データ構造とアルゴリズム1

後期 - 火曜 - 2限 - 2025年3月13日12:04

2024年度授業の担当の先生は塩田先生でした。2年連続同じだと思います。授業内容はソート(順番を大きい順に並べ替えたりする)がメインでサブに実行時間とかを習うみたいな感じです。出席はなしですが毎時間授業後課題がありました。課題の難易度はあまり難しくなく1回ぐらいよく分からないのもありましたが解けないことはです。中間も期末試験も大問が4つあり解答ををa4の紙に記述して行く方式です。中間試験は過去問と同じだったらしくみんなよくできていて差がつかず、期末試験で差をつけると先生は言っていました。自分は中間試験は過去問なし、勉強は前の日にコードを頭で動かす程度で挑んだのですがそこそこ解けました。過去問なしでも大丈夫です。期末試験は難しくある程度勉強していないといけないなと思う難易度でした。自分はあまり自信はなかったです。ただ成績は思った以上によかったです。この授業はコードを頭の中で動かせるようになれば試験で点を取れると思います。他の部分は持ち込み可なのでそこで補えば大丈夫だと思います。

コメント

まだコメントはありません