会計学入門(建部)

前期 - 月曜 - 1限 - 2025年9月1日12:10

授業出ていれば、高成績取れる勝ちな授業!

中間期末テストの内容は、勉強していれば簡単だし、何もしていなければ何もわからないため、上位層と下位層の差が激しくなると先生はおっしゃっていた。中間テストの時点で試験範囲が簿記3級の教科書全て(飛ばされた箇所が多々あるが)だったので、ボリュームはあった。しかし、授業中にボソッと問題形式(今年は大問3つだった)と、大問3つの細かい内容について話されており、そこを中心に勉強したら、そのまま出たため、教科書全範囲とは言うが、授業で出ていればある程度問題を絞ることはできる。期末は教科書+先生のパワポ(後半)が範囲だったが、こちらも授業中にボソッと範囲は言っていた。それも中間テストの次の週にボソッと言っていたことも期末テストで出されたから、出席がとても重要な授業だと思う。もちろん出席している人は履修者350人のうち数十人くらいしかいない感じ。もちろんテストが近づくにつれ人は徐々に増えていった。

コメント

まだコメントはありません