前期 - 月曜 - 4限 - 2025年9月1日12:29
所属学部・学科の推奨科目だったので履修しました。同じ学科で知っている人たちはほとんど履修していました。オムニバス形式で毎週先生が変わり、全14回ほどの授業のなかから1つ選んでそれに関するレポートを書く成績評価方法だったため、1つだけ真面目に聞いていればいいと言えばそうなのですが、出欠は厳しめなので毎週出るだけ出て内職でレポートを進めていた人が多い印象です。シラバスをはじめに見て自分で授業内容を深化させられそうな回を早い段階で決め、その回が終わった後はレポートに集中するのが効率的かと思います。授業中に質問をすると加点されるシステムがありましたが、質問0でも秀取れたので全部集中して数点稼ぐよりも1つに集中してレポートで高得点取ることを重視したほうが良いと思います(この辺の感覚は人によると思いますが)。全14回のうち1つでも面白いと思える授業があれば課題はこなせるのでおすすめです。
まだコメントはありません