現代青年と心理

前期 - 木曜 - 2限 - 2025年9月1日12:50

青年期の発達課題といった高校内容を深化させたものから、発達障害、不登校、恋愛と結婚、大学教育の問題点など子どもや若者に焦点を当てた授業で、心理の要素はあまりありませんでしたが面白かったです。ただ、座席指定とグループでの話し合い、ランダムな指名があるので知らない人と話したりその場で質問されて発表したりするのが苦手な人は注意です。一度だけ席替えがありましたが、4人グループで自分以外の3人がもともと仲良しだったため少々辛かったです。成績評価方法は出欠(遅刻欠席は1回ごとに減点)、毎回の事前課題と授業後課題、期末レポート、リアクションペーパー(次回授業で取り上げられると加点される)があり、重めの授業だと思います。それでも内容はとても興味深く、理系の学生も多かったです。出欠と一緒にアンケート調査があり、教室内での統計が出るのもほかの授業にはない点で面白かったです。

コメント

まだコメントはありません