前期 - 火曜 - 3限 - 2025年9月2日11:26
2025年度前期に行われた授業です。担当の先生はシラバスを確認してください。授業内容は高校の頃やった数学Aと数学B(今の高校の数学だと数学Cもかな?)の内容+グラフ理論+郡などです。授業自体は先生が黒板に板書をするのでそれをノートに取る方式です。課題は毎回授業後半に配られkibacoに提出です。離散数学は。数学といいますが計算はあまりしません。どちらかというと定義が大事です。テストは中間期末両方あります。どちらも大問が4つしかないので一つ落とすと-25点確定です。わからなくてもなにか文章を部分点狙いで書いときましょう。自分は中間テストの際課題だけやっていたのですが課題からは一問も出ず苦しみました。しっかり授業を聞いてノートを取って定義を頭に入れたほうがいいです。また中間試験最後の問題は過去問と一緒だったみたいなので過去問を手に入れましょう。自分は手に入らず-25点確定でした。期末テストでは課題からまるっきり同じ問題が一問出ました。成績はあまり良くなかったのであんまりおすすめできません。
まだコメントはありません