前期 - 金曜 - 5限 - 2025年9月30日22:04
2025年度、青木先生(外部の先生)の授業。 評価は最終レポートだけ、出席とかは特にない。
授業としては青木先生による過去から現在に渡るデザインに関する話を聞く授業で、情報科学ではなかなかないお話を聞く感じ(文系的な?)の授業だった。内容は図とかが少なくひたすら先生の話を聞く感じで難しかったが、どこかで見たことある程度のもののデザイン面での作成秘話など、先生が実際に聞いた話を中心に語られていて、話を聞いてから見ると違って見えるような面白さもあった。資料もほとんどなくひたすら先生が話続ける感じで、話はうまい先生ではあるものの、新書を読んでいるような感覚になる授業であった。
授業の内2回は任意参加で美術館で先生の話を聞きながら回れる(?)らしいが、自分は参加しなかったのでわからない。
最終レポートも独特でなぜか紙で、1号館のボックスに提出しに行く形式だった。
なかなかない感じの授業で、単位を取るのも容易だと思うので、気軽に取って気軽に参加したらよいと思う。
まだコメントはありません