質問内容

2025年3月11日22:03

その他
システムデザイン学部 情報科学科

この春からの新入生です!大学生協入ってる先輩方って多いですか?家族で入ってる保険と被ってて入るかどうか迷ってます


回答

2025年3月11日22:03

大学生協の「フリープラン」への加入で解決できるかと思います。

まず、大学生協にはほとんどの人が加入しています。
教科書が安く買えたり、自動車免許の取得も割引や特典がついたり、資格の受験料が安くなるなど、加入することでさまざまなメリットがあります。加入を推奨します。

家族で入っている共済/保険とかぶっていて悩んでいる、という点については先述の「フリープラン」への加入で解決できるかと思います。

フリープランでは生協のみに加入することが可能です。共済/保険には一切入りません。
生協出資金(30口)とWebシステム利用料で15500円のみで生協に加入できます。

(https://join.univcoop.or.jp/z-web/kanyu/tmu
↑このサイトの「基本プラン」「安心プラン」の比較表の下に小さく※印でフリープランについて触れられています。)

ただし、フリープランの注意点として、「現場体験型しごと研究」などの授業や、実習を行う際に「学生賠償責任保険(通称 学賠責)」への追加の加入が必要になります。
学賠責はフリープランには含まれていないので、別途学賠責単体の加入手続きが必要になります。

手続きが面倒に感じるなら基本プランに入っておくのが無難です。
できるだけ費用を抑えたいという場合はフリープラン+学賠責加入がおすすめです。

参考までに学賠責の詳細についてまとまっているサイトも載せておきますね↓↓↓
株式会社 大学生協保険サービス「学生賠償責任保険」
https://hoken.univcoop.or.jp/student/

疑問点等ありましたら、再度ご質問いただければと思います。
双方向のやり取りがご希望でしたら新入生向けアカウントの方にDMいただければと思います。

コメント

まだコメントはありません