質問内容

2025年3月15日13:56

学生生活
健康福祉学部 理学療法学科

パソコンはMacとWindowsだとどちらがいいですか?


回答

2025年3月15日13:56

どちらでもいいですが、パソコン自体の操作に不慣れならWindowsを推奨します。理由はMacに非対応のアプリケーションを学部によっては使うことがあるから、そしてMacだと多くの場合HDMI端子が標準搭載でないからです。
前者はパソコンの操作に多少慣れているのなら、Windowsを仮想的にMacのパソコン内に立ち上げるなどして解決できます。後者は外部の接続端子か変換端子を使用すれば何とかなります。
また、授業で大学のパソコンを使う際はWindowsを基本的に使用しますし、先生が操作方法を学生に教える場合、多くはWindowsユーザーを想定していますから、混乱が少ないというメリットもあります。
一般論としてデザイン系だとMacが推奨されがちなようですが、デザイン系でもないですし、よほどのこだわりがない限りはどちらでもいいけど若干Windowsに軍配が上がる、という風に捉えてもらって差し支えないです。

こちらもご参照ください。
【新大学生向け】ノートパソコンの選び方:
https://note.com/tenk9/n/n0bda0bad2769#c27fbbce-338a-45da-9ddb-04f14b05c7f7

コメント

まだコメントはありません