質問内容

2025年4月3日21:53

履修登録
経済経営学部 経済学コース

経済経営学部の1年です。第二外国語は必修ではないのですが、強く推奨と記載されていました。

ただ僕は言語科目が苦手で、成績の足を引っ張る可能性を考えて取らないでおこうかと思うのですが、

経済経営学部では取る人が大半なのでしょうか…?

それと、今後の学生生活で、第二外国語での友達関係が中心になってきたりするのが当たり前だったりしますか…?


回答

2025年4月3日21:53

1. 二外は「強く推奨」とあるが取る必要はあるか?
→必修じゃない限りは履修するか否かは個人の自由です。二外が必修ではない学部学科の二外履修率はそこまで高く無いように感じます(これは二外が推奨となっている学科のクラスが、必修の学部のクラス数に比べ少ないことからも察することができます。ただし経済経営は二外を取る人がまあまあいるようです)。

2.二外で友人関係を作るのか?
→二外が交友関係の中心になる人もいるかと思いますが、大学生活の友人関係の多くはサークル経由です。二外より必修英語の方がまだ友人ができる可能性が高いと思われます。

コメント

1 : 2025年4月3日22:04

ありがとうございます!本当に心配していたので助かりました

2 : 2025年4月4日7:52

新入生です。用語で、前期と前期Iは何が違うのですか?