2025年4月6日23:12
新入生です。
第二外国語の履修申請について
教務課の掲示に、「通年科目なので後期の同じ曜日時限に必修科目が開講されていないことを確認のうえ履修申請を行うこと」
とありますが、どれが後期の必修科目なのか分かりません。
後期の必修科目はどうやって知れるでしょうか。
2025年4月6日23:12
必修科目について、人文社会学部では基本的に教室ごとに設定されています。
「履修の手引き」→「人文社会学部」→「1総説」, 「9人文学科 哲学教室」~「16 人文学科 フランス語圏文化論教室」
を確認してください。
ただ、2年前の履修の手引き見る限りは人文学科の1年には「必修科目」がありません。
(英語と2外と情リテと基礎ゼミを除けば、人文人間には必修科目がありますが人文人文にはなさそうです)
教養・基盤科目の中の推奨科目が教室によってはあるので取ったほうがいいものといえばそれくらいでしょう。
また、「通年科目なので後期の同じ曜日時限に必修科目が開講されていないことを確認のうえ履修申請を行うこと」の一文は例えば理学部など必修の多い学部生に向けた注意だと思われます。
人文社会学部は一年次に第二外国語が通年12単位必修であるため、そのコマに被るように学部学科の必修が入っていることはないです。
まだコメントはありません