2025年4月7日12:09
1年生です。インフルエンザに罹ってしまい、8日からの授業に出ることができません。
このような場合は、必修の授業のみ欠席連絡をすればよいのでしょうか。
また、欠席するときはどのメールアドレスに送れば良いのでしょうか。
2025年4月7日12:09
まず「感染症罹患フォーム」に記入のうえ、医師の診断書や処方箋等の書類を、フォーム記入後に表示されるメールアドレス宛に送付する必要があります。この手続きを行わない場合、通常の欠席として扱われてしまいます。以下のリンクより詳細をご確認ください。
【感染症罹患フォーム関連】
・東京都立大学学生課「学校において予防すべき感染症(学校感染症)に感染した場合について」
https://gs.tmu.ac.jp/health_room/748.html
・同「学校において予防すべき感染症(学校感染症)の対応について」
https://www.tmu.ac.jp/extra/download.html?d=assets/files/download/news/20250401_kansensyotaisaku.pdf
現時点では履修申請前ですので、欠席連絡が必要なのは必修授業のみとなります。
各授業の担当者への連絡先はシラバスに記載されていますので、そちらをご確認のうえ、担当教員へメールで連絡してください。PE AEについては、担当ではなく事務局への連絡が必要ですのでご注意ください。
また、連絡先のメールアドレスが不明な場合は、kibacoのメッセージ機能を利用して連絡を取ることも可能です。以下にマニュアルのリンクを記載いたしますので、ご参考ください。
【kibacoマニュアル】
・東京都立大学eラーニングシステム「受講者向け操作マニュアル (第 1.7 版)」
https://e-learning.cpark.tmu.ac.jp/ja/guide/kibaco_guide/main/011/teaserItems1/00/linkList/0/link/kibaco_manual_student_japanese_20250307.pdf
【ToDoまとめ】
・感染症罹患フォームへの記入
・フォーム記入後に表示されるメールアドレス宛に、処方箋や診断書等を添付して送付
・シラバスを確認の上、必修授業の担当者にメール(またはkibacoで連絡)
インフルエンザに罹患されたとのこと、お辛いことと存じます。また、新生活が始まったばかりのこの時期に欠席せざるを得ない状況となり、ご不安も大きいかと思います。初週の授業は多くの場合ガイダンスが中心となっておりますので、授業の進行に大きく遅れてしまうことは少ないですし、友人も初週の授業で出来る事は少ないです。まずはゆっくりと療養いただければと思います。
まだコメントはありません