2025年4月9日22:57
専門教育科目は1年生の時からとっても問題ないでしょうか?
周りが2年生以上ばかりで浮くことや、専門知識がある程度必要で単位を取るのが難しいなどはありますか?
(ちなみに、木曜一限の司法犯罪心理学をとるか迷ってます)
2025年4月9日22:57
システム上可能であれば、可能です。
例えば学部によっては、特定の専門科目が2年生以上でないと履修できないといったケースがあり、もし質問者さんの学科においてそういう類該当しないのであれば、履修することは可能です。もちろん1年生の間でも専門科目を受ける分野は普通にあります。
(過去の記録ですが人文社会学部の履修の手引きには「履修可能な年次ではなく、履修を推奨する年次である」とはっきり記載されてるので、履修自体はできそうです。総説の記号説明の段に記載がありました。)
また、座学中心の講義であるならば、学生同士の交流はないに等しいため、浮く心配もそこまでしなくて大丈夫かと思います。
ただし質問者さんが憂慮する「専門知識がある程度必要」というのは懸念点の一つであり、当該講義が上級生をターゲットにしている授業なのであれば、一度ガイダンスか授業がある日に先生に相談してみるか、メールで先生に聞いてみるのが良いかと思います。
というのも、専門科目の中でも基礎的な科目群というのが人文社会学部には存在し、質問者さんが受けたいと思っている授業は基礎的な内容には該当しないのです。どちらにせよ一旦先生に相談することをお勧めします。
まだコメントはありません