2024年10月18日23:09
法学部は、単位を取り切っていれば、四年生で授業を取らない人がいると聞きました。実際授業を取らないとだいぶ暇な気がしますが、そういう人は多いのですか?
また、卒業要件的に、単位を一年で一つも取らないのは大丈夫なんでしょうか?
2024年10月18日23:09
法学部に限らず、学部4年生になると授業を取らない人というのは一定数居ます。院進する人は勉強をしたり、就職する人は就活をしたり、あるいは必要な人は卒業論文に時間をかけたりなど、授業以外で時間をたくさん持っていかれることになります。
卒業要件さえ満たしていれば卒業はできるので、卒業要件に「4年次に授業をとっていること」というような記述でもない限りは4年次の1年間一つもとらないというのは可能です。ただし卒業以外の年次進行判定をクリアするには、現実的には1~3年(場所によっては1~2年)で各年次かならず授業を取らなくてはいけないということになります。
まだコメントはありません