質問内容

2024年4月3日21:35

履修登録
法学部 政治学コース

法学部(政治学コース?)の先輩に質問です。
一年生から古典文献講読を取るのは負担が大き過ぎますか?
(授業で取らずに自分のペースで読むというのも勿論ありなんですが、教員の下でちゃんと読むことに興味があります)


回答

2024年4月3日21:35

【追記有】

運営に法学部がいないので法学部の友人に聞いてみたのですが
「バイト・サークルを諦めれば大丈夫」
「法学部は1限に出席できればあとは楽」
「民法一部がきついから難しいのでは」
と結構意見が割れました。

ここからはただの先輩としての私見になります。

恐らく質問にあった「古典文献購読」は「法律学政治学演習(政治学古典文献講読)」の事かと思います。(違ったらもう一回質問してください。すみません……)
火曜5限の通年4単位で評価は試験ではなく平常点100%の授業ですね。

法学部は通年科目が多く、学年末試験の比重が重い学部です。
ですので、成績評価が平常点100%のこちらの講義をとっても大きな負担にはならないと思います。
もちろん、期末の時期も授業はあるので少し辛いとは思いますが。

恐らくシラバスを読む限り、ゼミ形式の、発言が多いタイプの授業です。受講人数もそこまで多くはならないと思うので、先生と予習してきた内容を話す形の授業になる可能性もあります。
「教員の下でちゃんと読むことに興味があります」と仰ってるので大丈夫だとは思いますが、講義の形式が自分に合っているかも検討してみてください。

また、火曜5限の授業が前期後期取れなくなることも留意してくださいね。
特に前期には基礎ゼミナールの一部テーマが開講される時限になります。

どんな講義も負担が大きいかどうかは、受講者と授業の相性次第です。
以上を踏まえた上で質問者さん自身は負担が大きいと感じるかどうかが結論になります。

が、多分この探さないと見つからないような講義を見つけて、興味を持って、迷って、「教員の下でちゃんと読むことに興味があります」とまで書いた質問者さんは多少負担が大きくとも一年間学び通せるのかなぁと思います。

とりあえず、履修登録前に初回授業がありますので、とりあえず初回授業のガイダンスを受けてみて、興味があれば履修登録すればよいのではないかと。
また、履修取り消し制度もありますのでCAPを気にしないのであれば気軽に取ってみてはいかがでしょう。

質問があればまた気軽に質問していただければと思います。質問ありがとうございました。がんばってください。応援しています。

追記--------------------------------
「ゼミの中では緩い方だと思う
ただし政治学系の授業を取っておいた方がいいからどうしても取りたいなら2年生からが推奨
なお2年生ならギリついていけるレベル」
と、意見があったので内容的に難しいかもしれないです!!!初回授業で先生に相談してみるのをお勧めします!

コメント

まだコメントはありません