Syllabus
シラバス照会

<< 最終更新日:2025年03月30日 >>
基本情報
科目種別 授業番号 A0121
学期 前期 曜日
科目 基礎ゼミナール 時限 5限
担当教員 吉嶺 充俊 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象
GAA-101-3:全学共通科目

特別申請科目

担当教員一覧

教員 所属
吉嶺 充俊 都市基盤環境学科

詳細情報
授業方針・テーマ 【災害・事故・犯罪・誤審・医療過誤・テロ・戦争・貧困・差別】
担当教員の専門分野は地盤工学(特に地震時の液状化災害)であるが、特定の専門分野にかかわらず、幅広い社会問題について皆さんの意見を伺い、議論してゆきたい。
なお、担当教員は身体障害者(6級)および要介護認定者(要介護1)です。
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
問題の発掘、プレゼンテーションの方法、討論を活性化させ有意義な結論を得るための技能を習得する。

授業計画・内容
授業方法
(1)導入およびグループ分け
(2)話題提供1(話題例:施設を設計するには災害の「想定」が必要。適切な想定とは?)
(3)話題提供2(話題例:障害者スポーツについて。パラリンピックの意義とは?)
(4)各グループの問題提起と話題検討
(5)話題1に関するグループ1による調査研究発表と全体討論
(6)話題2に関するグループ2による調査研究発表と全体討論
(7)~(14)その他のグループによる調査研究発表と全体討論(前回以前の発表に対する討議も含む)
(15)総括
授業外学習 各グループでの調査研究とプレゼンテーションの準備は授業時間外で行う。
テキスト・参考書等 特になし
成績評価方法 一般的な基礎ゼミナールの成績評価方法による。
質問受付方法
(オフィスアワー等)
特になし
特記事項
(他の授業科目との関連性)
特になし
備考