Syllabus
シラバス照会

<< 最終更新日:2025年03月30日 >>
基本情報
科目種別 言語科目 授業番号 A0294
学期 後期 曜日
科目 Academic English Ⅱ (803)(再履修)【南大沢】 時限 3限
担当教員 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象
GAC-102-1:全学共通科目

特別申請科目

担当教員一覧

教員 所属
大学教育センター

詳細情報
授業方針・テーマ -----------------------------------------------------------------------------------
【重要】本クラスは再履修者のみ履修可能です。
------------------------------------------------------------------------------------
この授業は、1年次対象必修科目「Academic English」(経済経営学部)です。イギリス現代史に沿ってロックの変遷を追うテキスト(語彙の目安:TOEIC400~650点程度)を使用します。ロックという音楽の一ジャンルを通じて、イギリスの社会や文化への理解を深めていきましょう。受講者には授業内容について文章を作成し、議論してもらうことがあります。
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
・語彙力と論理的思考力を高める。
・言語の背景にある文化・歴史・倫理などを深く理解し、知的視野を拡げる。
・専門教育における学習に必要な英語力の基礎を身につける。
・毎回の予習を十全に行うことにより、自ら進んで英語学習に取り組む習慣を身につける。
授業計画・内容
授業方法
【授業計画・内容】
第1回 ガイダンス、 Unit 8 Beer Drinkers and Hell Raisers Later 1970s: Heavy Metal (Pt.1)
第2回 Unit 8 Beer Drinkers and Hell Raisers Later 1970s: Heavy Metal (Pt.2)
第3回 Unit 9 Mirrors? Early 1980s: New Romanticism, Futurism, Goth (Pt.1)
第4回 Unit 9 Mirrors? Early 1980s: New Romanticism, Futurism, Goth (Pt.2)
第5回 Unit 10 Miserabilism Later 1980s: Romantic Realism (Pt.1)
第6回 Unit 10 Miserabilism Later 1980s: Romantic Realism (Pt.2)
第7回 Unit 11 A Crack in the Union Jack: 1990s: Britpop (Pt.1)
第8回 Unit 11 A Crack in the Union Jack: 1990s: Britpop (Pt.2)
第9回 Unit 12 Did You See Her? 1960s-Present: Woman in UK Rocks (Pt.1)
第10回 Unit 12 Did You See Her? 1960s-Present: Woman in UK Rocks (Pt.2)
第11回 Unit 13 Let’s Dance... 1980s-Present: Dance Music
第12回 Unit 14 Lost 2000s-Present: Where Now? Where Next?
第13回 Unit 15 Ways to Get What You Want Conclusion: Functions of Rock (Pt.1)
第14回 Unit 15 Ways to Get What You Want Conclusion: Functions of Rock (Pt.2)
第15回 Final Review

【授業方法】
この授業では、グループでの議論や発表など、積極的な授業参加が求められます。また、授業の終わりにテストを行うことがあります。授業内容は変更の可能性があります。
授業外学習 リーディング課題、ワークシート、コメント提出等。 
テキスト・参考書等 Paul Hullah & Masayuki Teranishi, 2012, Rock UK: A Cultural History of Popular Music in Britain, センゲージラーニング.
成績評価方法 専門課程で学ぶための基礎的英語力を身につけていることを試験(学期末試験その他の試験)によって確認する(70%)。文化・歴史・倫理などへの理解を深め、知的視野の拡大に努めていることを授業への取り組み態度(積極的な質問・発表など)で確認する(30%)。理由の如何にかかわらず、授業開始後30分以上の遅刻、および授業終了30分以前の早退は欠席とみなし、遅刻・早退3回で欠席1回とみなす。5回以上欠席した者は成績評価の対象から外す。ただし、忌引、大学教育センターが証明書を発行する授業関連の実習、感染症による出席停止を理由とする欠席に関してはこの限りではありません。
質問受付方法
(オフィスアワー等)
水曜4限をオフィスアワーとするが、それ以外の曜日・時間帯も事前連絡により面談可。面談を希望する
場合は事前に連絡すること。
特記事項
(他の授業科目との関連性)
備考