Syllabus
シラバス照会

<< 最終更新日:2024年03月21日 >>
基本情報
科目種別 授業番号 F460
学期 前期 曜日
科目 博物館教育論 時限 6限
担当教員 石居 人也 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象
JCX-207-1:人文社会学部専門教育科目

担当教員一覧

教員 所属
石居 人也 人文学科

詳細情報
授業方針・テーマ 生涯学習における博物館の役割、および博物館教育の理念をふまえたうえで、博物館が主体となっておこなう教育活動、利用者における博物館の活用と学習、といった双方向性のもとにある博物館教育の特性・意義・方法などについて、講義形式で授業をおこないます。授業に際しては、各博物館における多様な教育実践を参照することによって、博物館教育の方法や課題を現場に即して考えることに重きをおきます。
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
生涯学習の理念のもとにおこなわれる博物館での教育活動について、その基本となる理論・知識・方法を身につけるとともに、さまざまな博物館での教育実践と課題に触れることをとおして、現場に即した博物館教育に関する基礎的能力を習得します。
授業計画・内容
授業方法
【授業計画・内容】
第1回 イントロダクション 博物館における教育を考える
第2回 総論① 生涯学習・社会教育の理念と博物館の役割
第3回 総論② 博物館教育の理論と理念
第4回 総論③ 博物館教育における双方向性
第5回 博物館における教育活動① 博物館における教育実践とその意義
第6回 博物館における教育活動② 地域における博物館
第7回 博物館における教育活動③ 家庭教育と博物館教育
第8回 博物館の活用と学習① 博物館利用のあり方
第9回 博物館の活用と学習② 利用者ニーズとの向きあい方
第10回 博物館の活用と学習③ 学び=教える場としての博物館
第11回 博物館教育の実践① 展示という教育実践
第12回 博物館教育の実践② 教育普及事業の企画と実施
第13回 博物館教育の実践③ 日常的活動のなかの教育
第14回 博物館教育の実践④ 学校教育との連携
第15回 まとめ 博物館教育の課題と展望

【授業方法】
上記の計画にもとづいて、講義形式で授業をおこない、毎回コメント・シートを作成・提出いただきます。
授業冒頭に、前回のコメント・シートを用いながら、コメント・補足・質疑応答などをおこないます。

授業外学習 授業で紹介する博物館にかぎらず、可能な範囲でさまざまな生涯学習の現場に足を運んでください。
テキスト・参考書等 テキストは用いず、参考書は適宜紹介します。
毎回レジュメや資料を配布します。
成績評価方法 授業への参加状況(授業時間中に作成・提出を求めるコメント・シート、50%)と期末レポート(50%)とによって、総合的に評価します。
質問受付方法
(オフィスアワー等)
授業後に直接、またはメール(hitonari.ishii@r.hit-u.ac.jp)にて。
メールの場合、回答まで数日いただきますので、余裕をもってご連絡ください。
特記事項
(他の授業科目との関連性)
講義形式で授業をおこないますが、受け身で臨むのではなく、さまざまな博物館に積極的に足を運ぶなど、経験をとおして自分なりの考えを磨く姿勢を大切にしてください。
備考