授業方針・テーマ |
情報科学分野で用いられる基礎的な数学、特に線形代数、微分・積分、確率・統計などについて学習する。また、計算機上でこうした計算がどのように扱われるのかを学ぶ。 |
習得できる知識・能力や授業の 目的・到達目標 |
線形代数、微分・積分、確率・統計などの基礎的な数学を理解し、またこれらを応用して問題を解く力を身につける。 |
授業計画・内容 授業方法 |
(授業計画・内容) 01. ガイダンス・線形代数(1) 02. 線形代数(2) 03. 線形代数(3) 04. 線形代数(4) 05. 線形代数(5) 06. 微積分(1) 07. 微積分(2) 08. 前半のまとめ・振り返り 09. 微分方程式(1) 10. 微分方程式(2) 11. 確率・統計(1) 12. 確率・統計(2) 13. 確率・統計(3) 14. Fourier変換(1) 15. Fourier変換(2) 14. 最適化 16. 後半のまとめ・振り返り
(授業方法) 資料スライドを用いた講義を行う。 |
授業外学習 |
資料スライドを事前にkibacoで公開するので、これを用いて予習・復習を行う。 |
テキスト・参考書等 |
資料スライドを事前にウェブに公開する。 |
成績評価方法 |
小テスト (50%)+期末試験 (50%) |
質問受付方法 (オフィスアワー等) |
オフィスアワーは特に設定しないが、質問や連絡がある場合には随時受け付けるので、okamotos@tmu.ac.jp, onono@tmu.ac.jpまで連絡すること。
|
特記事項 (他の授業科目との関連性) |
|
備考 |
|