授業方針・テーマ |
「東京都立大学同窓会」の協力により、第1次産業から第3次産業で活躍されている卒業生を、毎回招いて実施される授業(寄付講義)。本学の先輩方が講師となり、社会で培ってきた知識、経験、理念を在学生に伝える。 |
習得できる知識・能力や授業の 目的・到達目標 |
現代の日本社会を支える産業(第1次~第3次)の歴史、現状、課題を解説し、また現代日本を象徴する重要プロジェクトを紹介することを通じ、現代社会の諸課題とその解決に向けた取組を理解するとともに、将来的なキャリア開発へとつなげていく。 |
授業計画・内容 授業方法 |
オリエンテーションの後、同窓生を講師に招いて毎回の講義を進める。
第1回 オリエンテーション
第2回―第14回 同窓生による講義(現時点での2024年度の出講予定講師を下記に列挙する。2024年度の出講者についてはオリエンテーションのときに案内する)
小泉 政明 株式会社アシックス 執行役員統括部長 福沢 義之 月島機械株式会社 代表取締役社長 大田黒靖之 有限会社ミモレ・ダイコク 代表取締役社長 谷澤 淳一 三菱地所設計株式会社 代表取締役社長 山口 惣大 あすか製薬株式会社 代表取締役社長 小柳 淳 元小田急トラベル社長・元小田急電鉄取締役・前ホテル小田急社長・旅行作家・ 書店、街々書林店主 林 要 株式会社GROOV X CEO/Founder 岡部 紳二 テレビ東京HD株式会社 株式会社テレビ東京制作 常務取締役 高部 明敏 コーアド株式会社 代表取締役社長 河野 純子 ライフシフト・ジャパン株式会社 取締役CMO 菊川 裕也 株式会社ORPHE 代表取締役 鈴木 雄一 東京大学医学部附属病院 副技師長 冨田さとこ 日本司法センター本部 国際室長 弁護士
第15回 まとめ
授業方法: 基本的に対面での講義を予定している。ただし講師の都合などによりZoomを利用した遠隔講義を実施する可能性がある。オンライン講義での実施が決定した場合は、https://zoom.us/jp-jp/meetings.html にアクセスし、アカウントを取得すること。オンライン講義を実施する場合の案内状はkibacoを通じて行う。
|
授業外学習 |
毎回、講師のテーマに合わせた小レポートの提出を求める。 |
テキスト・参考書等 |
講義資料は講義の際に配布する。 |
成績評価方法 |
毎回、講師の出題するテーマについて課題レポートを作成し、提出すること。課題レポートの所要字数・提出方法等につては、開講時に指示する。評価は課題レポート60%、期末試験40%の総合評価とする。 |
質問受付方法 (オフィスアワー等) |
kibacoのメッセージ機能にて受付を行い、日程調整を行う形で適宜、面会・相談を受け付ける。 |
特記事項 (他の授業科目との関連性) |
【他の授業科目との関連性】 特になし。
【講義資料について】 講義資料はkibacoを通じて配布する。
|
備考 |
|