東京都立大学の新生活をスムーズに始めるためのガイド


注意事項

このサイトは都立大生有志が運営している非公式wikiです。𝕏(@f_tmu_)では都立大生向けに公式HPの情報や教授の投稿などをポストしています。最新情報はこちらをご覧ください。

重要なお知らせ
  • このサイトは大学のシステムや新歓情報が分かりにくいので都立大の学生が個人的に作っているまとめサイトです。
  • 書いている人は特定の団体としてではなく個人としてまとめています。
  • 十分注意をして作成していますが、情報が間違っている可能性が十分あり得ます。情報元はリンクを張るようにしています。必ず元サイトを閲覧してください。
  • 書いている人は責任を取りません。2025年度は一部手続きが異なる可能性があります。
  • スクリーンショットやリンクをSNS等で拡散するのは避けてください。文脈により異なる伝わり方をする恐れがあります。ポストをリポストする形でよろしくお願いします。
  • このサイトを信じたら不都合が起きた!という場合も作成者は一切の責任を取りません。
必ず大学および大学関連組織の公式サイトを閲覧してください。

記事一覧

履修概要

単位の基本的な取得方法、授業期間、遅刻や欠席が評価に与える影響、成績評価の基準とGPAの計算方法、さらにCAP制度や卒業に必要な条件について説明しています。

履修とは?単位とは?GPAとは?

履修登録の意味と重要性、さらにGP/GPAの計算方法とその意味について詳しく解説しています。卒業に必要な単位数、授業の出席規定、成績の評価基準、そして成績表示とGP(Grade Point)の関係についても説明しており、大学生が単位を計画的に取得し、良い成績を維持するためのガイドラインを提供しています。

教職課程・学芸員課程・文理教養プログラム・副専攻について

主専攻と並行して専攻できる副専攻及び各種課程の概要や申請方法について解説しています。

時間割の組み方

卒業要件・CAP・コマの重複等の制限がある中で時間割を効率的に組むノウハウについてまとめています。新入生ガイダンス後、履修の手引き・シラバス・時間割配布後に閲覧することを推奨します。

入学手続きについて(アーカイブ済み)

大学の入学手続きの流れ、必要な書類、注意点などを詳しく解説しています。特に書類提出の際のコピー取りや、書類が届かない場合の対処法、各種書類の具体的な記入方法についてのアドバイスを書きました。

新歓情報はこちらから!

東京都立大学日野・南大沢学生自治会(大学の生徒会)の公式サイトへのリンクです。新歓情報やサークル一覧が分かり易くまとまっていますのでこちらを参考にしてください。

新歓サイトへ

リンク集


私たちの活動に参加する

このwikiの編集や質問への回答などは𝕏上で集まった都立大生有志で行っています。

有志の学生で運営していますが、みな忙しく入学当初の事情を忘れていたり、変わっていたりしています。また、他学科の事情には詳しくないのが事実です。そこで2024年度の新入生や様々な学科の学生の協力をお待ちしています。